ご案内

▼令和5年度 第2回田舎暮らし塾の開催

 

9月2日(土)第2回田舎暮らし塾が開催されました。

栃の実拾い体験無事終了いたしました。

詳しくは田舎暮らし塾ぺージへ

▼令和5年度 第1回田舎暮らし塾の開催

 

8月26日(土)第1回田舎暮らし塾が開催されました。

今回はアマゴのつかみ取り、蜜絞り体験を体験していただきました。

田舎暮らし塾ぺージに続く

 

 

▼田舎暮らし塾募集開始のお知らせ

令和5年度「田舎暮らし塾5期生」の募集を開始しました。

今期はすべて日帰り日程です。

お申込みお待ちしております。

 

田舎暮らし塾 お申込み

 

▼湯の島温、泉露天風呂の営業開始のお知らせ

 

令和5年4月1日(土曜)より露天風呂の営業を開始いたします。

よろしくお願いします。

バンガロー村受付開始のお知らせ

 

令和5年のバンガロー村の営業は4月1日から開始します。

ご予約・お問合せおまちしております。

 

特産品価格改定のお知らせ

 

令和4年7月1日より価格改定をいたします。

よろしくお願いいたします。

▼各施設営業についてのお知らせ

 

 

ご不明点・お問合せについてはお気軽にご連絡くださいませ。

 

湯の島温泉  通常営業

来富館    通常営業

バンガロー村 4月~9月営業

 

 

 喫茶「栃の木」は通常営業しております。

 

 

                            


▼無断駐車はおやめください

  

最近、施設内に無断で駐車されている車がございます。

施設利用以外のご駐車はご遠慮下さい。

※悪質な場合は通報させていただきます。

 



▼無料レンタルサイクル「とみちゃり」の使用停止について

 

10 月1日より自転車の保険加入が義務化になりました。手続き終了まで無料レンタルサイクルの使用を停止させていただきます。

 



とみやまの里は愛知県は奥三河地方、豊根村富山地区にある一般社団法人です。

地域づくりを目的とし、都市と田舎をつなぐ交流事業や地域農産物を活用した特産品事業、豊根村の指定管理を受け宿泊施設や温泉施設などの管理運営を行っています。

とみやまで遊ぶ!



山や川、湖など豊かな自然が豊富なとみやま地区。

 

身体を動かすことが好きな方には、レンタルカヤックやレンタル自転車で雄大な自然を満喫するのがおススメです。

また、1,000mを越える二つの山(八嶽山1140m、日本ヶ塚山1107m)もあるので登山も楽しめます。

 

釣りが好きな方には、湖にはブラックバスや鯉、フナなどの魚が!渓流にはアマゴが放流されています。

山深い地域なので釣り人も少なく、これは内緒ですが・・・結構な大物が釣れている様子ですぞ。

 

自然を満喫したい方には、佐久間湖に映る新緑や紅葉など四季折々の情景がとてもきれい!

湖畔ををのんびり散歩しながら、写真を撮るのもいいかも?!

 

お子様と一緒に遊びたい方は、バンガロー村古里とみやま(キャンプ場)がイチオシ!

親子でバーベキューをして、川で遊んで、星を眺めて・・・。楽しい思い出が作れること間違いなし!

ミニ村とみやまトリップガイド

ダウンロード
トリップガイド表.pdf
PDFファイル 5.1 MB
ダウンロード
トリップガイド(中面).pdf
PDFファイル 3.3 MB

八嶽山&日本ヶ塚山遊歩道マップ


ダウンロード
八嶽山登山マップ2.pdf
PDFファイル 439.6 KB
ダウンロード
日本ヶ塚山3.pdf
PDFファイル 466.7 KB



とみやまに参加する


600年以上も前に開かれたとみやま集落。長い歴史の中から、様々な文化が形成されてきました。

 

とみやま地区では、年間を通じてさまざまな山村ならではの体験ができる

「田舎暮らし塾」を開催しています。

春の山菜採りから始まって、夏のハチミツ絞りや栃の実拾い。

秋の栃餅作りや冬の炭焼きなど。

参加者は地域の人と一緒に体験や食事作りなどを行い、

1年が終わるころには、まるで集落の一員のようになる方もいます。

 

ぜひ、都会では味わうことのできない「ここならでは」の体験を!!

 

田舎暮らし塾 詳細はこちら



とみやまに泊まる!


とみやま地区には用途に合わせた二つの宿泊施設があります。

 

ゆったりのんびりしたい方には「とみやま来富館」がおススメ!

集落から少し離れたところに位置するとみやま来富館は、夜になると動物の鳴き声がこだまします。

徒歩3分の距離に「湯の島温泉」があり、土日祝日は無料入浴券がもらえます※湯の島温泉は土日祝日のみの営業

1泊2食付きで5,600円と、お値段もかなりリーズナブルです!!

JR飯田線「大嵐駅」までの送迎も無料で実施していますので、小和田駅や田本駅など秘境駅巡り拠点にしてみてはいかがですか?

 

とみやま来富館詳細はこちら

 

アクティブに楽しみたい方には「バンガロー村古里とみやま」がイチオシ!

漆島川沿いにあるキャンプ場は、日本ヶ塚山の登山口に位置しており、山や川へのアクセスは抜群です。

バンガロー6棟とテントサイトがあるので、ご家族でも一人旅で気軽に利用できます。

 

バンガロー村古里とみやま詳細はこちら



とみやまを食す


古くから隠れ里としてひっそりと暮らしてきたとみやまの人々。

隔離された地域だからこそ、この地域ならではの食文化を形成してきました。

 

とみやまの里では、栃餅や柚餅子(ゆべし)など、昔ながらの手作り特産品を製造しています。

手づくり特産品は、常時とみやま来富館にて販売しています。

 

また、とみやま地区唯一の飲食店「喫茶栃の木(とみやま来富館内)」では

名古屋からIターンのマスターが、「名古屋と、とみやまの味のコラボレーション料理」を研究開発しています!

柚子味噌カツ丼やアメ(アマゴ)茶漬けは絶品!

営業時間など詳しい情報はこちら マスターマスターのつぶやきというか、雄たけびFacebook

レア情報満載で面白いです。

 

とみやまに来た際には、ぜひとみやま来富館にお立ち寄りください!!!

 



とみやまで癒される

土日祝日しか営業していない幻の温泉「湯の島温泉」。

営業時間はなんと!午後1時~午後7時の6時間のみ!!!

それでも遠方より、ぜひ一度は入ってみたいと様々な旅人が訪れます。

お客さんが少ないのがこの温泉の「売り」で、早い時間に来れば結構な確率で「貸切り温泉」が堪能できる秘湯です。

ぜひ、湯の島温泉につかって癒されてください!!

 

また、とみやま来富館内に店舗を構える「喫茶栃の木」の定食は絶品!

名古屋からIターンしたマスターがおもてなしします。

ボリューム満点でリーズナブル!老若男女問わず癒されること間違いなし!!

営業時間など詳しい情報はこちら マスターマスターのつぶやきというか、雄たけびFacebook

レア情報満載で面白いです。


Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。