こんにちは。ちょっと週末に飲みすぎて今日は休肝日と思っても、帰ると真っ先に「プシュッ」という音が聞きたくなるんだろ~ナ~と考えている「ひろ」です。
さて、今日はバンガロー村古里とみやまで実施する予定の「水鏡作り」の試作をしました。
杉板に溝を掘って、アクリル板を埋め込みました。
そして、水が入らないように「木工用ボンド」で隙間を埋めてみたのが昨日です。
そして今日。ボンドの乾いた水鏡を持って、いざ漆島川へ!
水につけてみると、なんとボンドが溶け出しました( ;∀;)
隙間から水は入ってくるし、ボンドは白くなるし・・・。
はぁ・・・試作しておいてよかったなぁ~って感じです。
昔は、防水加工に「ロウ」を使っていたそうなので、次はロウで試してみます。
でも、水が染み込むまでの時間に、しっかりと川の中の様子は見れましたよ!
ちなみに、まだ8/18&8/25の日程には空きがありますのでご予約はお早めに~(^_-)-☆
コメントをお書きください
ことみ (火曜日, 19 7月 2016 20:31)
こんばんは!
水鏡って便利ですよね。
私たちはカジカ釣りをするときに、似たものを使ってます。
でも、それもやっぱり水が…
とみやまの川の水はほんとにきれいだってことに気づけます!
おっさん (火曜日, 19 7月 2016 22:56)
子供のころの遊びを思い出しました。
覗くと魚が大きく見えた記憶が有ります。
要らんお世話かと思いますが、ロウで防水は、”ロウかな”と。(先人に失礼かな)
防水材にコーキング材は如何。(浴室用バスコーク可)
注意すること、○溝周りはカンナ掛けして乾燥。水分が有ると密着しません。
○溝に充填して組み立て
○アクリル板は水圧に耐える厚みを。
○見栄えを考え、アクリル板の両面に、コーキング材が
はみ出しても良いように、マスキングテープを張る。
○はみ出したコーキング材は、指で均すと思うが、唾液を
指に付ければ指に付きません。トイレットペーパーが手元に
有れば指掃除が楽。
試行錯誤して作り上げることは、楽しい。頑張って下さい。
コメントしている間に、私なりの製作方法を思いつきました。
考えて形にするって面白い。失敗も面白い。(腹も立ちますが)
ロウでの結果の報告を、今後の為に楽しみにしています。
pekoちゃんfamily (火曜日, 19 7月 2016 23:43)
こんばんは
うちもよくカヌーに乗りながらとか使ってますよ。
世界が広がりますよね!
ひろ (水曜日, 20 7月 2016 08:30)
こっちゃん
水が入ってくるのも、手作りの良さかもしんないね(^_-)-☆
下流の方にカジカどんどん増えてるよ~
おっさん
アドバイスありがとうございます。
色々と試してみます。
ちなみに、コーキング材って乾燥にどれぐらい時間かかりますか?
pekoちゃんfamilly
最近は、釣りもいいけど素潜りの楽しさに気づき始めました!
魚と同じ目線で泳いでいるときがたまらんですね~
ことみ (水曜日, 20 7月 2016 18:41)
ほんとですか?
去年はあんまりいなかったので、うれしいです♪
おっさん (木曜日, 21 7月 2016 13:59)
夏休み・梅雨明け、夏本番急がなくては
コーキング材ですが。
表面は2~3時間で乾くと思いますが
中までは材質にも寄りますから、商品の説明書を参考に、
一晩も置けばよいと思う。
溝の切りくず埃は大敵、奇麗に掃除し充填を。
気安くコーキングなんて言いましたが、木が水分を吸収した時の膨張、
逆の収縮、接着面のコーキング材の変化については経験が無く知りません。
無責任ですみません。